筍掘り

子どもの頃、祖母と筍掘りをした。

長靴を履き、竹山を歩き、筍を探す。

長靴の底を突く山があれば、

筍が頭を出しているんだと、

祖母は教えてくれた。

筍を見つけたら、周りの土をどかし

筍を囲むようにクワで掘っていく。

祖母は、筍をすぐに見つけていたし、

手際よく掘っていた記憶がある。

自分が大人になってからは、

一緒に筍を探すこともしなくなった。

それでも、祖母は毎年春の季節になると

茹でた筍を届けてくれた。

今年は、初めて家族で筍掘りをやってみた。

子どもたちは、初めての筍掘りに

土まみれになっていた。

祖母よりも、子供たちに教えられる知恵が

少ないことを思い知らされる。

それでも、次の世代と自然の豊かさを

一緒に感じることが出来て幸せだと

感じた1日だった。

毎年、季節の大切さを教えてくれていた

祖母との想い出は、大切な宝物。

豊かな山を残してくれた祖先たちに感謝したい。

 

コメントを残す